What's New!


2023年6月運輸総合研究所主催のシンポジウム(バンコク)に出席のため3年ぶりにタイ訪問

久しぶりに知り合いを案内してアユタヤに行った。
バンコクもコロナ禍から立ち直りつつあるが、いろいろな面で変わったところもあった。



アユタヤにて





What's New!


2023年4月19-21日 内航コンテナ船「のがみ」乗船

横浜から神戸まで井本商運所属のコンテナ船に便乗。久しぶりの貨物船乗船。



のがみ船上にて





What's New!


2023年4月 久しぶりの海外・フィリピンのVIGANを訪れる

マニラから北へ車で8時間、世界遺産の街、スペイン時代の古い町並みが残ろ。古きたたずまいがいい!!



カレサ(馬車)で市内巡り





What's New!


2022年 長崎県五市訪問。海洋立国懇話会のメンバー7名で洋上風力発電の視察




戸田建設のサイト




渋谷潜水工業訪問





What's New!


2020年11月27-28日「ぱしいふいびいなす」コロナ後のクルーズ再開に向けてのトライアルクルーズに参加

国土交通省、日本旅客船協会のコロナ対策のガイドラインに沿った対策と日本海事協会(NK)による認証取得。
万全の態勢でクルーズ再開に臨んでいる。



コロナ対策をとってのメインダイニングでの夕食





What's New!


2020年2月18日フィリピン船員教育事情調査

日本郵船、商船三井の商船大学およびマカティ大学の船員養成学科、BSMの船員訓練施設、MARINA訪問



NYK商船大学、教育風景




マカティ大学船員養成課程、座学の様子



What's New!


2020年1月17日 ミャンマー、ティラワのThilawa Multupurpose International Terminal(TMIT)訪問

2020年1月16日、ミャンマー(ヤンゴン)で、国土交通省とミャンマー運輸省による"Cold Chain Workshop"参加(Lecture)
翌日、ティラワ経済特区と隣接地のTMIT(2019年5月稼働)を訪問・見学。



TMITにて、TMITのスタッフ及び国土交通省職員はじめWorkshop参加者



What's New!


2020年1月12日 災害時支援船活動実証訓練

阪神淡路大震災から25年を機に、ジャンボフェリーの協力で、災害被災者を小豆島へ搬送、小豆島で避難生活を想定した訓練を実施
100人が参加。出発式には、赤羽国土交通大臣、神戸市長、海事局長、港湾局長他多くの出席があった。
今後、神戸市、小豆島町、高松市との広域連携の締結を進める予定。
主催は、「災害時支援船活動委員会」。



TMITにて、TMITのスタッフ及び国土交通省職員はじめWorkshop参加者



What's New!


2019年9月22日 志布志港視察

大阪港から”さんふらわあきりしま”で志布志港へ、帰路は新幹線。
鹿児島では、さつま黒牛、黒豚。そして「しろくま」を堪能。自分用に買った「さつま大根の味噌漬け」もおいしかった。





しろくま



What's New!


2019年8月12日 タイ マエファルーン大学MBA学生のStudy Tour

ニチレイロジ、丸和運輸機関、シャープジャスダロジスティクス、商船港運、ヤマト、ダイフクなど視察



ニチレイロジ(大阪)にて



What's New!


2018年12月12日 UMDS大学院生とダイフク「日に新た館」(滋賀県)見学






What's New!


2018年12月12日 BSテレビ東京{日経プラス10」
コメンテーターとして出演






What's New!


2018年11月15-16日 ICLT 2018 OKINAWAk
ICLT2018と沖縄県貿易会コラボセミナー開催


ICLT2018沖縄県自治会館で開催


沖縄県貿易会セミナー




What's New!


2017年11月2−3日 ICLT 2017 Bangkok





ICLT Bangkok、タイ運輸大臣と


What's New!


2017年7月13日 アジア国際港湾会議
大阪港開港150年記念 アジア国際港湾会議でえ議長を務める
大阪港姉妹湊、友好港、招待港など17港が参加





クロージングミーティングで記念撮影


What's New!


2017年7月14日・7月19日 大阪市・国土交通省近畿地方整備局長から表彰
大阪港開港150年記念 港湾功労者表彰(大阪市)7月14日
「海の日」国土交通省地方整備局長賞 7月19日


What's New!


2017年5月18日 APO講義。
昨年李引き続きAPO(アジア生産性機構)のプログラムの一環で「Cold Chaion」について講義。
アジア諸国から18名の受講生。講義の後、中内功(流通記念館)見学。



流通科学大学流通記念館にて


What's New!


2016年11月28日 赤穂にて、チェンマイ大学Dr.Apichatらと研究会。初日は、赤穂の温泉で。



赤穂にて


What's New!


2016年11月25日 「内航海運フォーラムin博多」開催
九州運輸振興センターと共催。




フォーラム風景




内航海運研究会メンバーで記念撮影


What's New!


2016年9月7-8日 ICLT 2016 Singapore



ICLT 2016 Singapre開催。記念写真。


What's New!


2016年8月1日 タイ農業省(バンコク)にて「アジアのコールドチェーン/Food Supply Chain」講演




講演に参加した農業省の職員と




タイ農業省での講演風景


What's New!


2016年7月27日-29日 ”ミャンマー「ダウェイ経済特区」開発状況及びタイ・ミャンマー道路状況視察”
チェンマイ大学、タイ工業省、タイ荷主協会との共同調査project




タイ・ミャンマー国境(タイ側のプナムロン)にて




Dawei開発区にて




ダウェイの起点にて、チェンマイ大学Dr,Apichatと




ダウェイ商工会議所でのミィーティング



What's New!


2016年7月22日「神戸港 昭和の記憶」(2014年 神戸新聞総合出版)が山縣記念財団の2016年特別賞を受賞。
7月22日 海運クラブ(東京、海運ビル)において授賞式。




2016年山縣勝美賞授賞式(7月22日)


What's New!


2016年5月29日〜6月4日 タイ マエファルーン大学大学院生のStudy tour Japan受け入れ




流通科学大学を表敬訪問





流通科学大学ダイエー資料館にて





神戸国際コンテナターミナル訪問





What's New!


2016年5月20日〜5月22日 タイ(チェンマイ)
タイ北部のカレン族の村&ラフ族(チェンマイ郊外)の村、HOP(希望の家)訪問




カレン族の村にて、村人・HOHの子供たちと





カレン族の伝統的織物(刺繍)





ラフ族の伝統的な男性用上着





少数民族の孤児たちの施設にて、楽しく共同生活。
責任者は、子供たちにとって教育こそ重要という。施設から大学にも進学。







What's New!


2016年4月26日
藍住町立図書館に自著「ラインの風に吹かれて」他14書籍寄贈
郷土出身図書コーナー




藍住町立図書館よりの礼状







What's New!


2016年2月17日〜3月9日 タイ(チェンライ)
マエファルーン大学で特別講義




マエファルーン大学の講義の後で受講生と





マエファルーン大学のボランティアの学生と遊ぶカレン族の子供たち





チェンマイ大学、Excellence Center of Logfistics and Transport研究室との共同研究





コーヒーの花(蕾)Doi Chang





タイ Doi Chang Coffeeの由来





ミャンマー、タチレクのレストランにて





ミャンマーの伝統的料理、バナナ葉の上に料理





”House of Hope”(チェンマイ郊外)の子供たち、登校前に整列して服装点検







What's New!


2016年1月23日
ダイフクの日々新た館(滋賀)訪問
流通科学大学商学研究科(修士課程)17名




日々新た館で記念撮影







What's New!


2015年12月
井本商運新造大型コンテナ船「なとり」
門司/神戸間乗船




なとり航海中の船上にて





神戸港入港後、なとり前で







What's New!


2014年2月22-23日
岩手件大槌町、大槌町の震災孤児を支援する「蘖(ひこばえ)の会」を代表して大槌町の孤児を訪問。
代表、2人の副代表の3人で訪問。




城山から大槌町を望む、がれきは片付いたが、まだ復興までには遠い。





釜石にて、県の提供する仮設店舗の「呑ん兵衛横丁」(15軒の居酒屋が営業している)







What's New!


2013年12月マレーシア
Halal調査のためにマレーシア訪問(MISTRAND,KN他)




マレーシア、Kontena Nasional社訪問、KN、MISTRANスタッフと







What's New!


2013年11月 「さがみ」乗船
内航コンテナ船「さがみ」井本商運所属、国内最大コンテナ船




瀬戸内海航行中の「さがみ」甲板上にて(井本社長と)





大阪港にて荷役中のデッキで(船長、井本社長と)





大阪港停泊中の「さがみ」







What's New!


2013年9月ブータン
3度目のブータン訪問




Tiger Nest(背景)Gaedu College学長と





Tiger nest登山、AIESEC-OIの学生たちと







What's New!


2013年8月 ミャンマー
神戸大学Projectでミャンマー調査・出張








首都ネピドー、鉄道省にて







What's New!


2013年3月21-28日 シンガポール
シンガポールで船舶管理会社訪問




Bernhald Shchulte ship management(BSM)社訪問





シンガポール、マーラインの前で記念写真







What's New!


2013年3月14-15日 韓国・釜山、
韓国船舶管理業協会訪問




韓国船舶管理業協会にて、同協会副会長、副部長
まさに芸術だ。





松島の燕で夕食。海産物専門の屋台村という感じ。新鮮なタコや貝。
タコは、口の中で吸盤が吸い付く。食べすぎ!





燕の食堂で。







What's New!


2013年2月28日 横浜大黒埠頭、
自動車専用船”Neptune Ace”訪船




艙内の乗用車の積み付け、車と車の間隔、わずか10cm、
まさに芸術だ。





本船を背景に







What's New!


2012年12月 日本海事新聞2013年新春号
カ―エッセイストの吉田由美さんと対談
内航海運がテーマ。




カ―エッセイスト 吉田由美さんとの対談










What's New!


2012年12月20日、サワナケート大学(ラオス)学長
昨年訪問時の約束で、
ロジスティクス関係の書籍を寄贈




書籍の贈呈、流通科学大学の研究室にて










What's New!


2012年11月22-26日Chiang Maiで学会
4th International Conference on Logistics and Transport
基調講演&論文発表&分科会の司会の3役
会議の後、R3を陸路、ラオス経由中国景洪まで2泊3日約500kmの旅(Chianraiから)
タイの大学関係者ら総勢16名。



ICLTのメインメンバーで記念撮影




ICLT記念撮影




ICLTにて基調講演




Welcome Partyの会場で(チェンマイ)




タイからラオスへ、メコン川を渡るとラオスだ




メコン川の渡し船、この小さな船で国境を超える




メコン川を航行するコンテナを積んだ艀




ラオス側の中国国境




景洪港(ツアーのメンバー)




景洪港にて




景洪港にて




中国少数民族aini族の民族衣装の娘と記念撮影




中国少数民族aini族の民族衣装の娘たち






What's New!


2012年1月20日 日生に行った。内航海運研究会メンバーと日生の船主の方との懇談。
日生は牡蠣で産地。B級グルメの「カキオコ」(牡蠣入りお好み焼き)が有名。
少し早めに行き、レンタサイクルで市場と歴史博物館に立ち寄った。
カキオコも賞味、大阪あたりからカキオコを食べに来るらしい。
味、結構良かった。
殻つき牡蠣も買って帰った。
ガスレンジで直接焼いたら、牡蠣の殻が飛散して悲惨な目にあった。やっぱり、レンジがいい。



ホタテの貝殻が山積み。牡蠣の養殖に使うのだそうだ。




牡蠣を陸揚げした後の作業。




日生港、小豆島行きのフェリー。
日本から冷凍魚を輸入、骨取りなど可能ののち日本へ再輸出される。




日生駅前からの風景。




日生海運組合と内航海運研究会の懇談会風景。


What's New!


2011年12月8日、青木マリンのPusher Boat。
深江に停泊中の青木マリン所属のPusher Boat見学させていただいた。



深江に停泊中のPusher Boat。




深江に停泊中のPusher Boat。










What's New!


2011年12月2日、ハウステンボス。
長崎県、佐世保。
HTBクルーズ株式会社訪問。
ハウステンボスについたのは夜、雨。
HTBクルーズの事務所もハウステンボスの中。
食事をしながらの打ち合わせ、
途中、雨の光のイルミネーションを抜ける。幻想的の一言に尽きる。
この日は、ホテルアムステルダムに宿泊。薄い緑を基調にした内装は落ち着く。
翌早朝、園内を散歩、出勤途中の従業員とすれ違う時、
必ず「おはようございます」との挨拶の言葉が聞かれた。
アット・ホームな雰囲気だ。
何となく、心も軽く、はじめての九州新幹線で神戸に戻った。
もちろん「さくら」を選んで乗車。



ハウステンボスのオランダ風の街並みが落ち着く。




光のイルミネーション、2012年3月まで続く。




ハウステンボス光のイルミネーションの中で。










What's New!


2011年11月26日、昨年設立された瀬戸内のFeeder船、「Emerald」の入港を見学させていただいた。
Pusher BoatとBargeを改装してコンテナ船と同様にしたもの。
瀬戸内海のコンテナフィーダー専用に作られた。



神戸港に入港する西日本フィーダーの"Emerald"。










What's New!


2011年11月14-20日、タマサート大学との物流共同研究の第二回会合。
京都。
タマサート大学との共同研究の第二回会合。神戸&京都。
京都では同志社大学および同大学の琵琶湖湖畔の施設にて。
今年度の研究テーマは「コールドチェーン」
研究発表&物流施設見学。
関西空港、神戸港、神戸国際コンテナターミナル。



神戸港、神戸市のボートで海から神戸港視察。




第2回会合、同志社大学琵琶湖湖畔の施設で。




宇治平等院鳳凰堂にて。




タイの物流マガジンに掲載のタイ側参加者。










What's New!


2011年11月3日、長崎県港湾戦略検討会議のメンバーで上海視察。
HTBクルーズ”Ocean Rose”上海入港に合わせて上海入。
港湾局、SICTなど訪問。上海客船ターミナルなど視察。



検討会議メンバーで記念撮影。




上海に入港する"Ocean Rose"。




上海、SITCから上海客船ターミナルで"Ocean Rose"入港を待つ。










What's New!


2011年9月5-11日、神戸大学国際海事センター「アジア物流調査プロジェクト」でベトナム訪問。
ハノイとホーチミンのコンテナターミナルおよび物流企業訪問。



ハノイのコンテナターミナルに通じる道路、雨の後のぬかるんだ狭い道路をコンテナトレーラーが通る。




Saigon New Portにて、筆者。




TCITコンテナターミナルにて。




TICTコンテナターミナル。










What's New!


2011年8月30日、内航海運研究会で神鋼物流の内航船を見学させていただいた。
神戸製鋼加古川製鋼所にて。
499型も鋼材運搬の内航船を見学。



加古川製鋼所の岸壁。




船上にて。




ブリッジの研究会メンバー。










What's New!


2011年8月9-13日、タマサート大学との物流共同研究の第一回会合。
バンコクにて。
タマサート大学との共同研究の第一回会合。バンコクにて。
今年度の研究テーマは「コールドチェーン」
研究発表&物流施設見学。
Taiban Fishery Co.,Ltd及びEternity Logisticsを訪問。



第1回会合。集合写真。




Taiban Fishery Co.Ltdの倉庫訪問。冷凍倉庫。




同社の魚の加工風景。
日本から冷凍魚を輸入、骨取りなど可能ののち日本へ再輸出される。




Taiban社のスタッフとの記念写真。




Eternity Logistics で記念写真。










What's New!


2011年7月22日、京都府立海洋高校を訪問。
7月に3度目の日本海だ。
水産高校の卒業生の進路の一つの選択肢としての内航船員の可能性について
京都府立海洋高校の先生からお話を聞くために訪問。
神戸から約150km、2時間少々。若狭舞鶴自動車道が有料になったことで
高速道路はすいていた。京都府立海洋高校の先生におると、無料のときは
高速道路は平日も自動車であふれていたということだ。
午後、天野橋立から舟屋で知られる伊根まで足を伸ばした。
午前中は雲り空、午後は雨になった。
伊根湾を遊覧船で海から見る、カモメが餌を求めて遊覧船のまわりに集まる。



天橋立、飛龍観展望(天橋立ビューランド)からの風景。




股のぞきの天橋立。





天橋立にて。ポートレート。




伊根湾めぐりの遊覧船。25分の湾内観光、大人660円。




伊根湾にて餌を求めてやってくるカモメ。




海から見る伊根の船屋の風景(1)。




海から見る伊根の船屋の風景(2)。










What's New!


2011年7月15日〜16日
能登半島の和倉温泉
加賀屋に泊まった。
加賀屋では、20年前から配膳のためにロボット(搬送システム)を
導入しているというので見学させてもらうのが目的。
せっかくの機会なので、加賀屋にとまり一流旅館のサービスを堪能。
翌日は、七尾湾(内浦)で鏡の博物館、水族館、そして野生のイルカウオッチングを堪能。



加賀屋の夕食の一部、アワビの蒸し焼きが絶品!




加賀屋の朝食。




加賀屋の搬送システム(キュートラン)、IHI製。調理場から各フロアの
配膳室まで自動搬送される。もちろん、そこからはサービススタッフが各部屋に
持ってゆくわけだ。これで、大幅にサービススタッフの労働、時間がセーブされる。
サービススタッフは、できた時間をよりお客様のサービスに集中できるということだ。
従業員の評判は上々とのこと。
新たに加わるサービススタッフは、まずこの搬送システムについて3日間のトレーニングを
受けなければならないそうだ。それから、着付けなどサービススタッフとしての基本にはいるという。
ただし、搬送システムの万能ではない、お客様や料理の進み具合などスタッフの細かい気配りに
合わせるのが基本という。
メンテナンスも大変なようだ。




館内の専用スペースを走行するキュートラン。




鏡の博物館にて。




内浦で数年前から生息しているイルカを船で見に行く。










What's New!


2011年7月9日〜10日
境港を訪問。境港貿易振興協会の事務局長に境港、寄港中の国際フェリーなどをご案内頂いた。
少し足を延ばして、宍道湖泊、しばし、松江の風情を楽しんだ。
帰路は、鳥取砂丘に立ち寄る。
境港では井上靖記念館、松江では、宍道湖(残念ながら夕日は拝めず)、小泉八雲記念館、松江城など
盛りだくさんのメニューに日本海の風景を満喫。



境港からのぞむ大山。




境港停泊中のDBSの国際フェリー”Eastern Dream”日韓露の国際定期フェリー。




堺港で丸太を荷揚げ中の船舶。




カナダから輸入された丸太。




水木しげる記念館にて




「水木ロード」のあちこちにキタローが・・・!




松江、小泉八雲記念館。




松江城天守閣をのぞむ。




小泉八雲が学校から家に帰る時に歩いた松江城の近道。




宍道湖の夕日鑑賞スポット、昼間はよく晴れていたが夕方になって急に曇ってきた。
残念がら夕日は拝めず。




鳥取砂丘にて、ラクダと記念撮影。










What's New!


2011年5月25日
5月4-6日の太平洋フェリー「きそ」の乗船記が日本海事新聞(5月25日付)に
掲載された。



太平洋フェリー「きそ」乗船記(日本海事新聞2011.5.25付)。










What's New!


2011年5月27日
大阪港フェリーターミナルで株式会社さんふらわあ(関西汽船)の
阪神・別府航路100周年記念式典が行われた。
大阪の新世界(通天閣、天王寺動物園)の100周年とのコラボレーション企画。
平松市長も出席、ラピート君、ラピートちゃんなどのゆるキャラも花を添えた。
瀬戸内海の歴史に関西汽船の「くれない丸」や「むらさき丸」などの名船は
なくてはならない。こうした船の名前も歴史の中で埋もれ、忘れられてゆくのだと
思うと、少し淋しい気がする。



阪神・別府航路100周年記念式典で挨拶する
平松市長と新世界100周年実行委員会の方々。




ゆるキャラのラピート君も参加。




式典でのくす玉割り。










What's New!


2011年5月14日
明石にも住吉神社がある。瀬戸内海に面した眺めの良い所にある。
藤がきれいだと聞き、出かけた。藤はすでに終わり、白い藤が少しだけ残っていた。
アヤメもいいらしいが、まだ早かった。目の前に広がる瀬戸内海がのどかだ。



明石の住吉神社。




白い藤が。




目の前に瀬戸内海が広がる。




住吉神社で記念撮影。










What's New!


2011年5月4日〜6日
太平洋フェリー「きそ」で、名古屋、仙台、苫小牧。
震災後の支援輸送携わるフェリーを取材。
太平洋フェリーには東北出身の従業員が多く、被災者も少なくない。
「きそ」の乗員にも被災者がいた。自らも被災者でありながら、復興のための支援輸送
に取り組むアテンダントたちの笑顔に感動した。彼、彼女らはプロだ!



名古屋港フェリーターミナルに停泊中の「きそ」。




「きそ」甲板上にて。




仙台港フェリーターミナル周辺の風景。瓦礫の山。




仙台港にて津波で岸壁に乗り上げた貨物船。




仙台港フェリーターミナル周辺の風景




「きそ」船内にて




仙台港フェリーターミナル周辺の風景。




仙台港フェリーターミナルと停泊中の「きそ」。




「きそ」に積み込まれた支援活動に参加した自衛隊車両。




太平洋フェリーの仙台港営業者、津波に流され仮設の営業所で業務再開。




苫小牧、海の駅「ぷらっとみなと市場」で三色丼(ほっきがい、ホタテ、カニ)¥1,600なり。




海の駅「ぷらっとみなと市場」でホワイトアスパラを見つけた。
北海道産はまだのようで、九州産だという。
神戸に帰りさっそく茹でて食すも、ヨーロッパのホワイトアスパラとは別物。










What's New!


2011年2月21日&3月2日
魚の産直と回転すしチェーンを展開する、大起水産にお邪魔して佐伯社長とお話しする機会を頂いた。
ロマンあふれる佐伯社長のビジネスにかける想い、そして柔軟な発想。
Top Leaderに必要な資質は、非凡な直観力!佐伯社長にはそれがある。
会談の後、堺市、本社の敷地内にある回転すしを御馳走に。
佐伯社長のこだわりは、”見せる”ことと”一体化(ショート食事の一体化、物販と飲食の一体化)”。
大起水産の回転すしの店舗には、”見せる”と”一体化”が見事に実現されている。
回転するテーブルの中に厨房を作り、食材と料理を見ながら食事、そして、店舗の一角には販売コーナーもある。
なにより境港から毎日直送される魚は新鮮でおいしい。
大起水産の回転すしは、ファッション業界に例えるなら「ZARA」、新鮮さがセールスポイントというところが共通点。
この会社の今後の展開から目が離せない、興味深い会社だ。



店の一角には、魚などの販売コーナーが人気。物販と飲食の一体化を実現。




まぐろの解体ショー。午後6時の定例イベント。ショーと食事の一体化を実現。見て、楽しんで食べる。




解体したマグロの一部はじゃんけん大会でプレゼントもある。子供に人気。最大200席以上ある店舗は、
いつも賑わっている。










What's New!


2010年11月5日〜7日
上海・杭州。台湾統一企業グループのご厚意で、上海、杭州の物流センターを案内していただいた。
上海センターでは主として7Elevenの物流を担当。
杭州の物流センターは、杭州の食品グループ(You Can)との合弁の物流会社。「UPC」



上海の7Eleven。店内で調理した料理を出すのが中国の7Elevenの特徴。




7Eleven店内の様子。




新幹線の上海駅。空港のようだ。
11月初めに開通したばかりの上海/杭州の新幹線に乗った。
上海/杭州を45分で結ぶ。ほぼ満席。ちなみに1等料金は131元だった。




新幹線上海駅にて。




新幹線、杭州駅にて。




杭州のレストランで。この日のためにわざわざ用意してくれた蟹。




上海・杭州に駐在の台湾統一企業グループの方々と記念撮影。レストランで。




このレストランのオーナーは「臭豆腐」料理で金賞を獲得。金賞の料理だが・・・・やっぱりダメ。




レストランに名はない。普通の民家を改装して10年前から始めたレストランだ。




オーナーシェフと奥さん、奥さんの隣はUCLの総経理。




西湖の朝。湖のほとりで。




杭州西渓国家湿地公園。UCL訪問の後、国立公園に案内してくださった。




湿地公園の湖上、舟でのんびり。




湿地公園の風景。




UPLのトラックのロゴ。




UPLは冷凍、冷蔵を主として扱う。倉庫も大きな冷凍倉庫。防寒具を着ていても寒い。 近代的、最新の設備とシステムで管理された倉庫。今後中国でもコールドチェーンは重要。










What's New!


2010年9月14日
半年間のタマサート大学での在外研究を終了、帰国の日、東アジア研究所での”さよならパーティ”。
出席者全員からひとりひとり花を贈られる。



Farewell Partyでの東アジア所長の挨拶。




所長から花を贈られる。




続いて副所長から、この後全員から花を贈られる。




TU東アジア研究所スタッフと記念撮影。










What's New!


2010年9月7日
タマサート大学で特別講演。東アジア研究所主催。



講演。政府関係者を含む多くの参加者があった。




講演風景。










What's New!


2010年7月14日
台湾。中国科技大学と3PL協会の招きで台北で講演。



台北市内、中国科技大学で講演。




台北、NYKロジスティクス訪問。










What's New!


2010.6.10
Bhutan農業省の招きでBhutanを訪問。人口60万人強の小国。
GNH(国民総幸福量)という概念で有名。
想像と違った豊かな国と国民の姿があった。
小学校やBhutan大学などを訪問、短い滞在の中で多くのことを見た。




ブータンの唯一の玄関ブータン空港。
空港の建物も伝統建築。
どこにもある、伝統的建物に民族衣装。
ある意味では、国全体がイベント開催中。




ブータン唯一の航空会社、DrukairのA319、1日2便のみ。
午前中だけの発着。
午後は風のため発着できない。
”風の国”ブータンだ。




小学校を訪問。大自然の中での朝礼。
小学生の顔はみな明るく、屈託がない。
授業は、小学校から英語だ。みな礼儀正しい。




農業省の新しく設置された局で講演




講演の後、記念撮影。
肩から掛けた白い布は、
正式な場で着用する衣裳




ブータン総合大学GEDU COLLEGEを訪問。
ブータン総合大学の名の下、10のCOLLEGEがある。
GEDU COLLEGEは唯一の社会科学系のCOLLEGE。
同大学の学長と面談。




ブータンの街並み(PARO)、スイスを想わせる町の風景。




PAROの朝市、週末の朝開催される




マニ車(PRAYERSWHEEL)、1回まわすと1回の功徳があるといわれている。
町のあちこちに大小のマニ車がある。










What's New!


2009年12月28日
マレーシア、ポートケランのNorth Portを訪問した。
今回の訪問は、ガントリークレーンシミュレータの運用についてのヒアリングが目的。



NortPortのトレーニングセンターのスタッフと記念撮影。




シミュレータの映像。




North Port風景




ABB社のG/クレーンシミュレータを体験。










What's New!


2009年7月24日
沖縄・全日空(ANA)の沖縄ハブ基地となる、那覇新貨物ターミナルの建設現場を訪問。
建設・管理をする大栄空輸総務課長にご案内いただいた。
10月の供用開始を数ヶ月後に控え建設は大詰め。
興味深い施設だ。これで日本の航空貨物の流れが変わることを期待したい。



那覇新貨物ターミナル完成予想図(鳥瞰図)




ターミナルの中心となる全日空の使用するB棟、エプロンに面した部分は230mある。




B棟内部(国際貨物荷捌き場)の建設中の様子










What's New!


2009年6月13-14日
第2回 「日本語教育フォーラム」流通科学大学で開催
9ケ国・地域、60人が参集、日本語教育について話し合った。
全体会議に続き、3つの分科会に分かれて討議。
共同宣言を採択して閉会。



開会の挨拶をする学長




全体会議の様子




参加者、閉会後の記念撮影




記念撮影










What's New!


2009年5月31日 新幹線車両の水切り(陸揚げ)、トレーラーへの積み込み作業見学
大阪市港湾局の方の手配で、日立物流による作業を見学させていただいた。
新幹線N700が空中に舞う
日立製作所、笠戸事業所(下松)で製造された車両は、バージで大阪に運ばれる。
「ダイゾー」の岸壁で80トンクレーンを使って陸揚げ(水切り)され、トレーラーで、
約40KM離れたJR東海の鳥飼車両基地(大阪の高槻)に交通量の少ない夜中に陸送される。
下松から大阪へはバージで約16時間、16両1編成の半分の8両が一回にバージで輸送される。
陸上は、毎日2両づつ輸送。車両1台は約27-28トン。
今回は、「Z40」40編成目の納品というわけだ。



バージで着岸した新幹線車両




着岸した新幹線車両を背景に記念写真(筆者)




クレーンで吊り上げられ陸揚げされる新幹線車両




空中に舞う新幹線!




トレーラーへの積み込み作業風景




トレーラーに積み込みが終了、夜を待ってJR東海の車両基地に運ばれる










What's New!


2009年5月26日 
昨年に引き続きミシガン州立大学A.Ross準教授と学生21名が来日。
インフルエンザの影響で、流通科学大学の学生との交流会は取りやめになった
神戸税関やトイザラス(日新)の物流センター見学



神戸税関にて記念撮影







What's New!


2009年5月23日 
日本郵船歴史資料館を訪れた
客船に関する取材のため。



NYK Museum




NYK Museum







What's New!


2009年5月22日 
CSCMP Round Table Japan例会「ミシガン州立大学A.Ross准教授を招いて」
東京、新橋亭(新橋)にて








講演中のA.Ross准教授







What's New!


2009年5月12日 神戸市西区の日下部建設の空き缶リサイクルセンター見学
アルミとスティールの空き缶のリサイクル工場。
空き缶を潰して、アルミとスティールに分ける。
ペレットにして製鉄会社やアルミ会社に販売。
民間の空き缶リサイクル工場は日本で5つしかないのだそうだ。



工場入の門、日下部建設。




原料の空き缶の山。




不純物を手作業で取り出す




リサイクルの最終工程、ペレットが出てくる




アルミペレットの山










What's New!


2009年3月9日-13日 3泊5日でLAとPortlandへ、曳船事業の調査。
LAでは、Crowley社とFoss社。PortlandではShaver社を訪問。
Portlandでは、Shaver社のTugboatでColumbia Riverを下る。
わずかの空いた時間を利用して、オレゴンの大自然を満喫。



米国には”Curfew”が存在する。Long Beach市内で見つけた道路の標識。
LB駐在の人も知らない!?知らなくても、誰も夜には出歩かないから関係ないとか・・・




LB市内を走るバス。前に自転車を積んでくれる。




Foss社のHybridTug”Carolyn Dorothy”




Carolyn Dorothy




HybridTugのブリッジにて




LA港で大型コンテナ船の入港の補助活動中のタグボート




Shaver社のオフィスの建物、1900年代初めの建物。当時のアンチークな家具もそのまま利用されている。




Shaver社のタグボート。特殊な船型はグレーンバー時の曳航もできるための船型。




Shaver社のタグ群。後ろがShaver社のオフィス建物。




Shaver社のスタッフと記念撮影。




グレーンバージを曳航中の”Watertide”社のバージと曳船。Watertide社はグレーンバージの曳航が専門。




Mt/Multnomah Fallsにて




Oregon州の有名な山、”Mt Hoot”




Columbia Riverを背景に記念撮影







What's New!


2009年2月24日 トヨタ工場見学
トヨタの工場見学をさせていただいた。カローラ、IQを生産している工場。年産50万台。
工場が想像以上に、静かで、きれいなのに驚いた。
また、工場ではあるが、生産ラインに比べて、
物流関係(ストックや無人搬送機)のスペースの割合が多いのにも感心した。



トヨタ会館の展示場。ここに集合の後、工場に向かう。
残念ながら、工場は写真撮影禁止につき、写真は、トヨタ会館内だけ。




工場、生産ラインの模型




トヨタ会館内にあるロボット。このロボットは、トランペットを演奏する。







What's New!


2009年2月17日 流通科学大学の学生と神戸港&神戸税関見学
神戸港(KICT)商船港運及び神戸税関を訪問。
荷役中の欧州航路のコンテナ船(6,000個積)を目の前に、”デカイナー!”



KICT管理棟屋上で記念撮影




KICTコントロールルームにて説明に耳を傾ける




コンテナヤードでMOL欧州航路ノコンテナ船を目の前に。その大きさに感動!




神戸税関訪問。広報広聴室長から説明を受ける







What's New!


2009年2月14日・15日 新潟造船訪問&オランダKOTUG社首脳と。
KOTUG社が新潟造船で建造中の2隻の”ROTORTUG”を見学させていただいた。
新潟のホテルで、日本訪問中のKOTUGのオーナーと意見交換。



新潟造船所




儀装中のROTORTUG




建造中のROTORTUG




儀装中のROTORTUGの船上にて、オランダから出張中のスタッフと。




新潟 ホテルオークラの鉄板焼きを楽しむ(KOTUGのオーナー他と)




KOTUGオーナーらと記念撮影(食事の後ホテルで)







What's New!


2009年2月12日・13日 中国科技大学(台湾・台北市)の教員など8名の日本流通視察団
2日間ぶつりゅう施設などを一緒に回った。
センコー泉北PDセンター、ダイフク滋賀総合展示場、ダイエープロセスセンターなど。



センコー泉北PDセンター前で記念撮影




ダイエープロセスセンター外観







What's New!


2009年2月10日 川崎陸送京都物流センター&コカコーラ京都工場見学
流通科学大学の学生と一緒に、川崎陸送さんご好意で
コカコーラ京都工場と川崎陸送京都物流センターを見学させていただいた。
昼食は保津川のながれ橋の近く。はじめて、ながれ橋を訪れた。



保津川にかかる「ながれ橋」




コカコーラ京都工場風景




コカコーラのできるまで




倉庫にあるコカコーラの山




川崎陸送京都物流センター(中央倉庫)




川崎陸送が開発したトラック誘導システムのモニター画面







What's New!


2008年12月25日 横浜港、コンテナ船の荷役視察
ガントリークレーンとトランステナーの荷役を見せていただいた。
実際に荷役中のガントリークレーンの操縦室にも入れていただいた。



荷役中のスーパーガントリークレーン、操縦室は地上40メートルの世界。




ガントリクレーンの地上40メートルからの風景




地上40メートルで。




体験したトランステナー




トランステナーの操縦室で、いろいろな機器がある。同時にいくつモノ機器を操る







What's New!


2008年11月11日 神戸ポリテクカレッジでガントリークレーンシミュレーター体験
ガントリークレーンのシミュレーターでクレーンの操縦を模擬体験
臨場感たっぷりだ。



クレーンの実際の操縦室と同じものが作られている




このコンピューターでいろいろな状況を設定して体験できる







What's New!


2008年11月8日 伊勢参り。30数年ぶりに学生時代の仲間と、伊勢神宮参拝。
目的の一つは、「伊勢うどん」を食べること。
ホイアンの「カウラウ」のルーツを求めての旅。
「伊勢ウドン」はもちろん、「目張りずし」に「てこねずし」美味しいものを味わうことができた。
感想。寒かった!!!



猿田彦神社で。




猿田彦神社




おかげ横丁




外宮




伊勢神宮参道




山口誓子俳句館




伊勢河崎商人館(1) 江戸時代、伊勢参りの人の食料などの輸送拠点として栄えた。




伊勢河崎商人館(2)




伊勢河崎商人館(3)、商人館の裏手、ここまで船が入って物資が伊勢に運ばれた。




二見が浦、夫婦岩。




「伊勢うどん」と「目張りずし」
「目張りずし」は高菜の漬物で包んだ握り飯。熊野地方の郷土料理だそうだ。
もともとは、農作業の合間に食べた弁当。そのため本来はおおきかったようだ。




もう一度「伊勢うどん」と「てこね寿司」。「てこね寿司」は鰹を使ったすし。 「伊勢うどん」は柔らかい麺。最初は気になったけれど、
しょうゆ味のたれとやわらかめのうどん。
その絡まりが絶妙で思ったより美味しい。







What's New!


2008年8月18-28日 ロッテルダム、アントワープ、ハンブルグ、コペンハーゲン
欧州曳船事情の調査
欧州主要曳船事業者訪問、聞き取調査
KOTUG,SMIT,URS,BUGSIER,SVITZERの各社



KOTUGのCEOと記念撮影。




KOTUG Hamburg OfficeのGMと、ROTOR TUGを挟んで




ROTORTUG "ROE"




RT "ROE"




RT”ROE"のブリッジ




SMITのGMと。




SMITのオペレーションルーム




SMITのタグシュミレーター




SMITのタグシュミレーター




URSの本社のあるビル、このビルの3フロアーをURSが使用




URSで記念撮影




URSの標準タグ




SVITZERのオフィスの受付。




オフィスの中にCafeがある。すっきりしたオフィスだ。




創業者、Emil Zeuthen Svitzer(1805-1886)。




SVITZERの標準タグ。




記念撮影。







What's New!


2008年8月7-8日 3年生のゼミ合宿 (丹波少年自然の家)
1泊2日の勉強合宿




ログハウスにて勉強会風景




丹波少年自然の家、ログハウス前で記念撮影




丹波、青垣ワイナリー




丹波、青垣ワイナリーのワイン赤・白







What's New!


2008年7月21-24日 フィリピン、マニラ
フィリピン大学(UP)アジアセンター主催・α学院の協賛
「アジアにおける日本語教育」に関する公開討論会にパネラーとして出席
MAG-MOL Training CenterとMagsaysay Training Centerを見学
あわせて、フィリピンの曳船事情も取材。
実り多い3泊4日だった。



マニラ市内風景、周りのアジアの国が急激に発展する中で、マニラは変わらない!




UPでの会議のパネラー、記念撮影




デスカッション風景




Magsaysayトレーニングセンター玄関風景




記念撮影、真中 筆者




トレーニングセンター内の操船シュミレーター




客船研修風景(船内レストランのサービス実習)




教室での研修風景




食堂・カフェテリア 1日(3回+おやつ)の食事が100ペソ(250円程度)




給仕もインターン生(客船実習)




食堂風景




メインデッシュ(ランチ)




ランチのデザート、バナナとチョコのクレープ。




センターのゲート風景、奥が本館、研修棟。




広々とした敷地にはアスレチックのための場所が整備されている。




寮棟。全寮生だ。




寮長と記念撮影。




旋盤など研修のためのいろいろな種類の機械がある。




冷蔵コンテナの冷蔵機の部分だけ取り出したもの、分解などの実習に使用される。







What's New!


2008年7月14日、小名浜港の福島汽船訪問、
社長のご好意で、同社の「石城丸」を見学させていただいた。



「石城丸」438G/Ton、7,000馬力の曳船。2008年4月に竣工したばかりだ。




「石城丸」のブリッジ




エンジンルーム


What's New!


2008年5月29日・ミシガン州立大学 A.Ross准教授の来日を機に、
CSCMPの会合の第一回を開催。24名の参加者があり、懇親会を含めて盛り上がった。



CSCMP関西第1回会場ので、左から森、A.Ross、B.Londo。




講演中のA.Ross准教授


What's New!


2008年5月29日・ミシガン州立大学 A.Ross准教授の引率で20名の学生が来日、
UMDSで交流会を実施。
神戸コンテナターミナル見学、センコー西神戸PDセンター見学
森ゼミのゼミ生も一緒に参加。
昼は、アジア流通研究センター主催のWelcome Receptionで学生の交流が行われた。
中内記念館も見学。



MSUのA.Ross准教授一行、UMDSで記念写真




中内記念館で記念撮影




センコー西神戸PDセンターでセンター概要の説明を受けるMSUの学生と森ゼミの学生。




センコー西神戸PDセンター見学風景







What's New!


2008年4月3-4日・坂出(香川県)、伊方(愛媛県)
四国電力の坂出LNG建設地及び伊方原子力発電所見学
四国電力及び四電ビジネスの関係者の方々に、感謝!
愛媛県では、八幡浜の魚市場の水揚げ様子、伊方の40基の風車、
そして、トラちゃんファームのブルーベリーの栽培の様子を見学させていただいた。
多くの貴重な体験をさせていただいた、充実した2日間。



八幡浜の魚市場、魚の水揚げの様子




市場でのせりの様子




風車をバックにした筆者




風車




風車




八幡浜名物のジャコ天の店「二宮」
地元で「はらんぼ」と呼ばれる魚を100%使用。
予約しないと買えない。




ブルーベリーの花、(株)トラちゃんファームで




ブルーベリーの実、まだ青い。収穫は6月ごろ。




ブルーベリーの温室、一つの温室に400本のブルーベリーの木がある
トラちゃんファームには1,200本のブルーベリーの木




トラちゃんファームの事務所前で、代表の土居さんと一緒に




展望台から見た原子力発電所全景




原子力PR館にある原子炉の1/6の模型







What's New!


2008年3月18日・広島県福山、常石グループの神原汽船と福山港隣接地の
同社の物流センターを見学させていただいた。
感謝!



常石造船所遠景




福山港コンテナターミナル




神原汽船の物流センター内、ハンガー倉庫風景
同物流センターは福山コンテナターミナルの道路を挟んで向かい側に立地




神原汽船物流センターの自動倉庫




福山城、新幹線ホームから臨む




What's New!


2008年3月17日・広島県呉、海上保安大学&大和ミュージアム
広島県呉の海上保安大学を訪問。学内、資料館をご案内いただいた。
また、停泊中の訓練船「こじま」もご案内いただいた。
午後は、駅前に戻り、大和ミュージアムと海上自衛隊の潜水艦の展示を見学。



海上保安大学本館風景




「海猿」の舞台になったプール遠景




資料館、不審船から銃撃を受けた船橋、被弾の生々しい跡




訓練船「こじま」




訓練船「こじま」




大和ミュージアムの戦艦「大和」の模型




大和ミュージアムに展示されているゼロ戦




”鉄のくじら”海上自衛隊の潜水艦「あきしお」





「あきしお」内部、居住区−狭い!−




What's New!


2008年2月15日大阪泉北港および新日本石油精製大阪製油所を見学させていただいた。
大阪府港湾局のご手配で泉北港および新日本石油大阪製油所の設備、
特に入出荷の設備をご案内いただいた。
大阪府港湾局、新本石油精製の皆様ありがとうございました。感謝!
三洋電機ロジスティクス



大阪泉北港。きららセンタービルから。




泉北港の中古車オークション会場




コンテナ埠頭のガントリークレーン




新日本石油精製大阪製油所




製油所の中枢機能、ここで原油・製品などをコントロールする




出荷準備中のタンクローリー




製品出荷バース風景(国内用)




荷役(LPGの積み込み)中のLPGタンカー(国内用)







What's New!


2008年2月8日・12日07年度ゼミ生フィールドワーク
神戸コンテナターミナル(商船港運)
神戸税関
三洋電機ロジスティクス
見学にお世話になりました皆様、ありがとうございました。




商船港運・コントロールルームで説明を受ける。




商船港運屋上からターミナルを臨む




神戸税関




神戸税関で説明を受ける




三洋電機ロジスティクスで説明を受ける




三洋電機ロジスティクスぶつるううセンター内見学






What's New!


2008年1月16日
内海曳船のご好意で同社の曳船「守田丸」に体験乗船させていただいた。
実際の作業を見学、貴重な体験の1日。早朝5時に乗船。
現場を見ることの重要性を改めて思った。
船長、機関長はじめお世話になった乗組員の皆さんに感謝。
忙しい作業の中、朝・昼の食事も用意いただいた。感謝!



乗船した守田丸。226総トン・3400馬力・最高速力16.5ノット
1990年建造の18才だが、手入れが行き届いていて古さを感じさせない。



「守田丸」エンジンルーム



「守田丸」船上にて・ポートレート



「守田丸」ブリッジ、曳船を操作する船長



大型船の着岸の補助作業中の曳船






What's New!


2007年12月17-19日 シンガポール
Holiday Inn Atriumにて、第一回MARNET会合 &Conference on Global Maritime & Intermodal Logistics 2007e 



MARNET会合風景



Conference on Global Maritime & Intermodal Logistics 2007
分科会での発表




What's New!


2007年11月25日 上海でVEGETABE Gardenを訪問
VEGETABEブランドの無農薬野菜を栽培、販売している。
中国で安全でおいしい野菜を供給するために、工藤さんが4年前からはじめたものだ。
取れたての野菜を試食させていただいた。新鮮でおいしかった。
上海市内の5つ星のホテルで引っ張りだこだそうだ。
来年には北京にオープンのJUSCOでも販売する。上海から北京への輸送が課題だ。



温室とビニールハウス。敷地は2万平方メートル。



温室内で栽培されている野菜



取れたてのラデッシュ。新鮮だ。



ここで栽培された白菜を手にする工藤オーナー。
上海での生活は20年を超えるそうだ。



家庭用の水耕栽培キット、これも工藤さんの考案したもの。
ベランダで水耕栽培で野菜つくりが楽しめるというもの。




What's New!


2007年11月24-25日 第5回アジア流通研究会
上海、復旦大学経済学院で開催。
「Tugboat Business in Japan and Asia」発表



5th アジア流通研究会(SARD)会場。



復旦大学経済学院。



発表風景。



発表後、発表者と会場の参加者を含めての討論会風景。




What's New!


2007年9月18日 舞鶴港訪問。京都府港湾事務所のお世話になり、
船で海上から舞鶴港をご案内いただいた。



舞鶴港全景。



京都府の船。この船で舞鶴港を見学。



舞鶴港のコンテナ船荷役風景。



舞鶴港のコンテナ船荷役風景。



舞鶴港の海上自衛隊基地に停泊中のイージス艦「ましゅう」




What's New!


2007年9月13〜16日 2泊4日プノンペンに行った。



プノンペンの中央市場



観光客の市内の移動はツクツク、タクシーは少ない。

オートバイが主な市民の交通手段




What's New!


2007年8月29日 金川造船にて進水式(船主:日本栄船)
日本栄船さんのご好意で、同社の高速警戒船「シリウス」
進水式に参列させていただいた。



進水を待つ「シリウス」



進水直後の「シリウス」




What's New!


2007年8月21日 コカコーラ京都工場物流センター
流通科学大学インターンシッププログラムで、
川崎陸送さんのアレンジで、学生と一緒に訪問。



コカコーラ京都工場物流倉庫での見学風景




What's New!


2007年8月8日 ザ・ペニンシュラ東京。
9月1日開業を前の内覧会でホテル内部を見学する機会に恵まれた。



ザ・ペニンシュラ東京外観。



「ザ・ロビー」開業後は、ここでアフターヌーンティが楽しめる。



中華レストラン、皇居が見えるロケーション抜群。
ここには、特別室があり、調理するのを見ながら食事が楽しめる部屋がある。



デラックス・スイートルーム、100平米以上のゆったりした部屋。
ルームチャージは14万円+税・サの予定だとか。どこも景色は抜群。



最上階(24F)のレストラン、まだ開業準備やスタッフの研修が行われていた。
ここからの見晴らしも素晴らしい。




What's New!


2007年8月6日 尼崎港。
尼崎港の見学の機会をいただいた。閘門という施設がある。
閘門とは水位の違うところに水門を作って水位を調節し、
船が通れるようにした施設。パナマ運河と同じしくみである。
パナマ運河よりずっと以前から日本にあるもの。
現在、日本には閘門が12ケ所あるそうだ。
尼崎西宮港運協会、尼崎港管理事務所のお世話になりました。



尼崎閘門、通称「尼ロック」、閉じられた状態。



尼ロックの開いた状態。



尼ロックを船で通る。門が開き始めた状態。



兵庫県(尼崎港管理事務所)所有のボート。これで閘門を通った。




What's New!


2007年7月16日〜19日、30数年ぶりの台湾。
3泊4日、高雄、基隆の港湾局訪問。
今回も、Tugboatとコンテナターミナルの調査。
Tug事業民営化が取材のポイント。
わずかな時間を見て故宮博物館見学。



故宮博物館にて



台北から高雄へは昨年開通した新幹線を利用、所要時間は1時間36分。



KHB(高雄港湾局)訪問。謝港湾局長と面談、直接話を聞くことができた。



基隆駅風景。30数年ぶりの基隆。




What's New!


2007年6月20日〜23日、10年ぶりに香港へ。
3泊4日、買い物をする時間もない慌しさだった。
10念振りの香港&シンセン。空港も新しくなっていた。特にシンセンは大変化。
今回は、Tugboatとコンテナターミナルの調査。
10年前とほぼ同じコースを回った。前回は、1997年6月、香港の中国への返還直前であった。



Hotel Plaza Metropolisからの香港の風景



スターフェリー乗り場の時計台



塩田コンテナターミナル(YICT)にて、東京港の2倍以上のコンテナ取扱量がある。



香港、港内のタグボート上で、筆者。



ペニンシュラホテルでくつろぐ、筆者。











旧交を温める。旧友と最下段は25年ぶりの再会。




What's New!


2007年5月25日 東京・新橋 CSCMP Round Table Japan 例会
ミシガン州立大学A.Ross準教授(Supply Chain Management)を招いて



樋口会長挨拶



A.Rossミシガン州立大学準教授の講演






What's New!


2007年5月18日、三洋電機ロジステイクス本社、枚方の物流施設をゼミ生と見学
三洋電機ロジスティクスは家電量販店向け物流(3PL)で有名。




物流施設の一部



倉庫屋上のソーラー発電設備、
これで1フロア分の照明をまかなっているそうだ。



倉庫の担当者から説明を受けるゼミ生



見学中のゼミ生






What's New!


2007年3月22日〜23日、広島に行った。宮島・厳島神社、平和記念公園へ。
広島風お好み焼きも食べた。
どこにいっても紅葉饅頭だ。




平和記念公園



「お好み村」で広島風お好み焼きを食べた。
ここにお好み焼き屋が26軒入っているそうだ。



宮島にて



宮島にて



紅葉饅頭が焼かれる様子




What's New!


2007年3月1日〜11日、ベトナム(ホーチミン)、タイ(バンコク)、
カンボジア(プノンペン、シェムレップ)に事業調査のため出張
念願のアンコールワットを訪れることができた。




ホーチミンの戦争博物館にて



ホーチミン市内風景



ベトナムコーヒー



ベンタン市場風景



ホーチミンの知人のお宅で。
グレープフルーツのサラダとパイナップルを利用したチャーハン。
カロリーを気にする私のためにローカロリーの料理を工夫してくれた。
蟹のスープも含めて美味しかった。なかなかレストランでは味わえない料理。



ホーチミン市内、バイクに乗るにも完全武装!?



プノンペン市内にて、プノンペンはタクシーは少なく、この乗り物が普通。



カンボジアのアンコールビール、味は悪くない。



新興航空会社”Bangkok Air”、カラフルな飛行機。
プノンペンからシェムレップへ。50分の旅。
ターミナルから飛行機への搭乗は徒歩で。



カンボジアの古典舞踏



アンコールワットにて



アンコールトムにて



アンコールトムにて、私。



バンコクの日本レスストランで、先輩と。



Silom Villageのレストランで。30バーツ(約100円)のカレー。


What's New!


2007年2月18日、佐賀県「吉野ヶ里遺跡」
弥生時代の遺跡で有名な、吉野ヶ里を訪れた




復元された弥生時代後期(3世紀ごろ)の集落



復元された高床式倉庫



吉野ヶ里にて、ポートレート

What's New!


2007年2月17日、川棚温泉
土井が浜遺跡を訪ねた後は、川棚温泉でくつろいだ
川棚温泉、元祖たかせの 「瓦そば」を食べた
日本蕎麦を瓦で焼いて、麺つゆで食べる





What's New!


2007年2月16日
山口県、土井が浜遺跡を訪れた
弥生時代の遺跡で有名
JR山陰本線、滝部駅から・・・タクシーしかない。
山陰本線とはいえ、ディーゼルのワンマン電車、1両編成。一応・・・本線なのだが。
夏場は、海水浴客などでにぎわうそうだが、
雨模様のこの日に、遺跡を訪れる客は、ほとんどなかった。




ゴホウラ貝の装飾品「腕輪」(ゴホウラ貝は沖縄産)



土井が浜遺跡で発掘された人骨

What's New!


2007年2月9日
チャイナエクスプレスラインの「燕京」を見学。
神戸ポートターミナル(ポートライナーでポートターミナル駅下車)
チャイナエクスプレス社を訪問、ちょうど、「燕京」が接岸中、見学させていただいた。
「燕京」神戸・天津間を50時間で結ぶフェリー。ウィークリーサービス。
乗客定員 442名、乗員50名(全員中国人)、コンテナ170個積載可能。
9,960総トン、全長135メートル、サービス速度20ノット。




「燕京」船尾部分



「燕京」レセプションの風景



「燕京」の航海ルート

What's New!


2007年2月2日
敦賀港貿易振興会主催のセミナーに講師として呼ばれた。
暖冬なのに昨夜から雪、京都あたりからすでに雪。今シーズン初めて見る雪だ。
セミナーは福井市。ついでに敦賀港を案内していただいた。



敦賀港コンテナターミナル



敦賀港ROROターミナル What's New!


2007年1月28日
なにわ海の時空館にいった。
なにわの海、船の歴史展示、菱垣廻船の実物大復元船の展示あり



なにわ海の時空館外観



実物大に復元された「浪華丸」



なにわ海の時空館でくつろぐ(セルルポートレート)

What's New!


2006年12月8日
徳島、藍住
久しぶりの帰省&藍の館



藍の館、外観



藍の館、藍染製品展示風景



藍瓶の藍玉

What's New!


2006年11月27日
流通科学大学「森(戦略物流)ゼミ」フィールドワーク
関西汽船のフェリー「サンフラワー・アイボリー」見学
大阪フェリーターミナルで乗船、神戸ポートターミナルで下船
関西汽船の方からフェリーの実務について説明をしていただきました。
関西汽船さん、お世話になりました。感謝!



ブリッジで記念撮影「森ゼミ生集合」



船内のレストランで関西汽船の方から説明を受ける。

What's New!


2006年11月24日
OECD Out Reach Activities-Asia Logistics(A-Log2)
at Tokyo Toshi Center Hotel



A-Log2 参加者記念撮影

What's New!


2006年11月17日、久しぶりの門司。
小倉での講義のついでに門司に寄る。
グリーンシッピングの曳船「みやこ丸」を見学させていただく。 
門司名物「焼カレー」というのがある。
以前に行った時には気がつかなかった。
門司には「焼きカレー」を食べさせる店が数十件あるそうだ。
「焼きカレー」とは、「グラタンカレー」と呼ばれることもある。
つまり、ご飯の上にカレーをかけ、その上にチーズを載せ焼いたもの。
「カレードリア」といった方が解りやすい。
中々、いける味でした。



門司港駅風景・・・レトロな風情を残す



焼きカレー・・・
これは野菜中心の野菜カレーの焼きカレーバージョン



焼きカレーを食べた「にしき」、
レストランとは思えない趣のあるお店。



曳船「みやこ丸」

What's New!


2006年11月11日、雨の土曜日は温泉で骨休め。
発見!「なでしこの湯」、大学から(神戸学園都市)車でわずか5分。 
源泉のある温泉です。サウナもある。
野菜の直売もある。何より近いのは最高。
天然ラジウム温泉 太山寺 なでしこの湯
〒651-2108 神戸市西区伊川谷町前開270-1
 Tel. (078)977-0261(オフロイチバン)
http://www.nadeshikonoyu.com/



なでしこの湯の源泉


What's New!


2006年10月28日、姫路城に行く。 
完全OFF。久しぶりに仕事を忘れて姫路に足をのばす。
帰りに明石で途中下車、明石焼を食べる。



姫路城風景1



姫路城風景2



姫路城風景3

What's New!


2006年10月23日 流通科学大学商学部「戦略物流(森)ゼミ」
神戸コンテナターミナル見学(商船港運) 



商船港運見学風景



商船港運で説明を受ける学生

What's New!


2006年10月6日神戸、金川造船所見学させていただいた。 
Tug Boat(曳船)を専門に作っている。



造船所風景1



造船所風景2



造船所風景3

What's New!


2006年9月17-21日 Dubaiとシンガポール、コンテナターミナルとオペレーターの調査にいった 
Dubai、中東は初めての地



砂漠の国、Dubaiにある人工スキー場



Dubaiは建設ラッシュ、上海を上回るスピード、バブル?!



Jebel Aliコンテナターミナルを見学



DPWのスタッフとレバノンを食す



ベリーダンスのショー



シンガポール、セントーサ島を望む



シンガポールコンテナターミナルの一部


What's New!


2006年8月21-27日 フィリッピン交通学会に出席のためダバオ市に行った。 
Davaoはミンダナオ島にあるフィリピン第二の都市。



マニラに残るスラム街



フィリピン料理を楽しむ。マニラにて。



マニラのレストランで。UP(フィリピン大学)の仲間と。



ICTSI・マニラコンテナターミナルを訪問。



ICTSIの取締役DJ氏と。ICTSIにて。



TSSP(フィリピン交通学会)での発表風景。



ダバオの市街を背景に。



ジャックフルーツ。美味しい !ただし、ドリアンはパス。


What's New!


2006年8月12-15日 沖縄・那覇 
那覇港、那覇国際コンテナターミナル(NICT)見学



NICT



ジーマックの物流センターを見学させていただいた


What's New!


2006年8月6-8日 釜山 
釜山港の視察、博多からフェリー(カメリアライン)で行きました。



釜山港湾局訪問、港湾局所有のクルーザーで海から港を案内してくれました。



釜山港風景



Pusan New Port(釜山新港)全体図模型


What's New!


2006年7月28日 関西空港 
関西空港ビル他のご好意で、関西空港と空港貨物の取扱を見学



神戸空港から高速船で関空までわたる。所用時間約30分。
120人乗りの高速船の乗客は数人であった。でも、帰り便のスタッフはとても親切だった。





関空で作業中の貨物機


What's New!


2006年7月26日 金沢 
梅雨の晴れ間の金沢、20数年ぶりに金沢の街を散策する機会があった。



石川県文学館・旧制第4高等学校の校舎を使った文学博物館。
旧制高等学校>寮歌>ファイアストームと高校生時代が蘇る





兼六園の中の茶店で、庭園を眺めながら抹茶を愉しむ


What's New!


2006年5月3-6日 徳島県牟岐でダイビング
故郷徳島県にダイビングスポットを発見、帰省を兼ねて
ダイビングを愉しんだ。3日と5日の2日間ノダイビング。
水温16-18度とまだ水は冷たい。ドライスーツに初めて挑戦。それでも水は冷たかった。
天気は、2日間とも快晴。最高のドライブ日和だった。



牟岐の海岸、澄み切った青空と青い海。



ドライスーツの講習ダイビングを終えてボート上で。


What's New!


2006年3月12日 福岡で元弘跡 
福岡に行く機会があった。西南学院大学にある防塁。



西南学院にある防塁の史跡



防塁石碑


What's New!


2006年3月3日 海運理論研究会のセントレア見学会に同行 
セントレア(中部国際空港)の物流施設見学



セントレア遠景



セントレア物流施設


What's New!


2006年3月3日 名古屋、昨年末オープンの飛島コンテナターミナル(TCB)を見学 
日本初の無人のヤードクレーンが興味を引く
その操作は、まるでゲームをしているようだ



TCBターミナル風景



無人クレーンの操作風景



無人クレーン操作盤


What's New!


11月18日 CSCMP Round Table Japanの活動の一環としてのフィールドワーク 
横浜税関を見学



横浜税関史料館見学風景


What's New!


11月4日〜9日マニラ
久しぶりのマニラ、帰国便がエンジントラブルで1日足止め!日本の航空会社だったが対応は最悪!
整備不良も含めて、毎日のようなトラブルが新聞紙面を飾っている日本の航空会社。



マニラ、ホテルからの風景


What's New!


10月22日30日 San Diego、Los Angeles,USA 
CSCMP年次総会に出席(SanDiego)、LAではコンテナターミナル見学



CSCMP年次総会風景




空母ミッドウエィ、San Diego




LA コンテナターミナル YTI


What's New!


9月18日−29日 アジア交通学会(バンコク)、シンガポール・マレーシア 
アジア交通学会参加、バンコク・シンガポール・クアラルンプールで物流企業を取材



バンコクのイタリア料理店で


What's New!


8月27日関東バスの日帰りバスツアーで秩父SLとしいたけ狩り
SLは遠くから見るのが一番、乗ってしまうと客車は新しくSLの趣はない。



秩父鉄道のSLに乗る D58




しいたけ狩りを楽しんだ。お土産のしいたけは原木栽培、おいしかった。


What's New!


初台オペラシティのビル内物流の見学
8月23日、佐川急便から説明を受ける



初台のオペラシティのビル内デリバリーセンター


What's New!


北部中国コンテナターミナル視察(天津、大連、青島)
8月17日〜21日(4泊5日)、天津港、大連港、青島港



天津港コンテナターミナル






大連理工科大学毛沢東象の前で記念撮影br>





青島港コンテナターミナル入口


What's New!


鎌倉市生涯学習センター「海の日」企画 2005年718日
「客船を愉しむ」と題して、客船についてのトーク
80名弱の参加、盛況。



講演風景


What's New!


日本小売業協会主催の九州物流施設視察会に参加
4月25日 サニー国分北部九州物流センター、ATOL物流センター、
4月26日 太刀の浦コンテナターミナル、北九州貨物ターミナル、ひびきコンテナターミナル、Mr.Max物流センター
ある意味で、ひびきコンテナターミナルが印象深かった。4月1日オープンしているにも関わらずいまだに実績ゼロ。
1000億円の釣堀か?!



ひびきコンテナターミナル






ひびきコンテナターミナルコントロールルーム






サニー国分北部九州物流センター外観


What's New!


海上自衛隊横須賀基地で護衛艦”はつゆき”に体験乗船!
4月23日、天気は最高。2時間の体験航海を愉しんだ。



護衛艦”はつゆき”と同型艦






”はつゆき”艦上で


What's New!


GUAMでダイビング、AOW合格
4月7〜11日、天候にも恵まれ3日間で8本のダイビングを愉しんだ。
ブルーホールでは43メートルまで潜水。



ブルーホール






ボートダイブ、船上での休憩




イルカウォッチング




グアム市内のトローリーバスにて


What's New!


またまた、にっぽん丸乗船
3月5〜6日、ちょっと短い、1泊2日のにっぽん丸を愉しんだ。



にっぽん丸でのデイナー




にっぽん丸ギャラリー、3月から江戸小紋の展示「ギャラリーKIOI」から




にっぽん丸


What's New!


久しぶりのバンコク1泊2日
AOTS主催のタイでの物流研修の講師として久しぶりのバンコク、ただし1泊+機中泊
4日早朝成田着、35度のバンコクから雪の東京へ
久しぶりにタイ料理とフットマッサージを堪能



AOTSのロジスティクス研修会での講義




ロジスティクス研修の会場となった”Four Seasons Hotel”




タイレストランの”Banana House Restaurant”




バナナハウスのお奨め料理、あさりのエスカルゴ風

タイの地元の人もよく行くレストラン、手頃な値段でタイ料理が味わえる。 定番のレッドカレー、トムヤンクンを賞味、味はGood! 日本語のメニューもあり、日本語のわかるおばちゃんがいるので助かる。


What's New!

長岡市・清野屋の配送センター訪問
2005年1月10日新潟県長岡市 中之島流通団地の清野屋配送センター訪問、見学させていただきました。
清野屋さんは新潟を中心に山形・長野・群馬の一部地域を営業地域とする菓子卸。
2002年新潟県内の3ケ所の物流センターを統合、現在のセンターに集約。
このときにiWMSというフレームワークスの倉庫管理システム(WMS)を導入、合理化効果を挙げている。
在庫圧縮、人件費削減など大きな合理化効果をあげている。



センター内風景




センター内出荷前の検品作業




トラックへの積み込み




清野屋の配送トラック


What's New!

客船「にっぽん丸」(商船三井客船)プラチナクルーズ3泊4日
12月10日〜12月13日 10日19:00横浜・大桟橋出港/13日10:00 横浜入港 下船
寄港地なしの3泊4日、瀬戸内まで周遊航海。
豪華エンターテインメントと美味しい食事とワイン、日本酒。
これで日本の客船”飛鳥”、”ぱしふぃっくびいなす”、”にっぽん丸”3隻すべての乗船完了。
取材完了。



にっぽん丸船上ファンネルの前で




にっぽん丸食事は最高、フレンチだけでなく和食も美味しい




にっぽん丸のチーフバーテンダーと一緒に、特製カクテルも美味しい




にっぽん丸のスイート、デラックスルームにある花毛布


What's New!

三菱重工長崎造船所、同史料館訪問
12月2日 
12月3日長崎県立大学での流通論の特別講義のために佐世保行きのついでに
客船の話を聞かせていただく為に、お邪魔させていただいた。
あわせて史料館を見学させていただいた。
資料館は一般公開されており誰でも見学可能だ。ただし、造船所の構内にあるため事前予約は必要。
担当の方が、案内・説明してくれる。
三菱重工業(株)長崎造船所 史料館
〒850-8610長崎市飽の浦町1-1 TEL 095-828-4134
土、日、祝日は休館



三菱重工・長崎造船所、本館から構内を望む




三菱重工・長崎造船所 史料館


What's New!

客船「ぱしふぃっくびいなす」(日本クルーズ客船)2泊3日
11月29日〜12月1日 29日17:00横浜・大桟橋出港/1日09:00 横浜入港 下船
寄港地なしの伊豆沖・伊豆七島周遊の航海。



甲板上、マストを背景に




船内で




夜食の果物の飾りつけ




”ぱしふぃっくびいなす”を背景に(左、筆者)


What's New!

東京港コンテナターミナル
11月26日東京コンテナターミナル(TICT)訪問





コンテナターミナル風景


What's New!

客船「飛鳥」2泊3日
11月20日〜22日 20日17:00横浜・大桟橋出港/22日10:00 横浜入港 下船
寄港地なしの伊豆沖周遊の航海。
晴天続きで、航海中はいつも富士山が。キャビンのベランダからも、大浴場の窓からも。
夜は星空と飛魚が飛ぶに見とれていた。
クラシック音楽とショウを満喫。
近日中に”ぱしふっくびぃなす”、”にっぽん丸”も紹介予定。



ファンネル(煙突)をバックに




ブリッジ(操舵室)見学風景




Sailaway Party(出港時の小パーティ)




21日の夕食・体重が気になる?




船尾から


What's New!

住電装ロジネット物流センター訪問、見学させていただいた。
2004年11月2日、四日市
特に、”一目瞭然システム”といわれる車両管理システムに興味を引かれた。
システムのコンセプトは、3つ。
(1)乗務員ノータッチシステムー乗務員に機器操作は不要、全部自動的にデータ送信可能。
(2)Gセンター計測システムー荷物に与える衝撃や負荷を自動計測。
(3)超音波センサーによる積載率管理システムへの取り組みー積載状態をセンサーで自動計算、記録。



住電ロジネット倉庫内風景


What's New!

CLMRJ-Council of Logistics Management Round Table JAPANの10月例回
10月15日 サッポロ千葉ビール工場&物流施設見学会
参加者総勢24名、工場見学・物流施設見学のあとビール園でジンギスカン食べ放題!!!



CLMRJメンバーの施設見学風景


What's New!

米国出張 2004年9月30日〜10月8日。LA & Philadelphia
混雑のLAコンテナターミナルを視察、沖には入港待ちのコンテナ船が10数隻。年内の混雑解消は無理か。
PhiladelphiaにてCouncil of Logistics Management(CLM)Annual Conference出席。
CLMは2005年1月CSCMP(Council of Supply Chain management Professionals)に名称変更。
今年の米国の物流トレンドはSCMとそれを完璧に実現するためのRFID!



LAのメキシカンレストランで 2004.9.30




Philadelphiaの町並み、市庁舎を臨む 2004.10.3


What's New!

第21回日本物流学会・博多、中村学園大学で開催。2004年9月2日〜4日。
統一論題「東アジアの物流」で『東アジア市場統合の進展と物流』というテーマで発表。
発表後のパネルディスカッションに参加(写真)。進行役は、中田信也神奈川大学教授。




What's New!

『文芸春秋・7月臨時増刊号』(第二の人生暮らしの設計図) 森隆行の文章は217〜218ページに掲載。




Topページに戻る